top of page
facebook-icon.png

検索結果

空の検索で213件の結果が見つかりました。

  • 機能訓練指導員実技講習会

    平成19年11月25日(日)。鹿児島県市町村自治会館に於いて、「機能訓練指導員実技講習会」が開催されました。 講習会に参加した会員の先生方 吉留義幸会長あいさつ オリエンテーション・計画書作成の講義を行う 有馬由丈保険部長 運動方法の実際で実技のインストラクターを務められる 山路先生の奥様 運動方法の実際で実技のインストラクターを務められる 山路先生の奥様 運動方法の実際で実技の指導を受ける 会員の先生方 片足開眼テストの実技を行う 会員の先生方 握力テストを行う会員の先生方 通常歩行テストを行う会員の先生方 口腔ケアについて講義を行う 赤﨑清志 保険副部長

  • 社団法人設立30周年記念式典・記念講演会・祝賀会

    平成19年6月24日、鹿児島市の城山観光ホテルにおいて 《社団法人設立30周年記念講演並びに記念式典・祝賀会》が、華やかに開催されました。 記念講演 記念講演では、五輪マラソンの元日本代表で、九州保健福祉大学客員教授の宗 茂先生をお迎えし、『陸上競技を通じて』という演題で講演をおこなって頂きました。 講師 旭化成顧問 宗 茂 先生 謝辞 吉留 義幸 会長 旭化成で同期だった 平田 誠一 監事 記念式典 記念式典では多くの来賓の方々をお迎えし、ご祝辞をいただきました。また、会員の先生方に表彰状が授与されました。 開式の辞 石原 健三 副会長 式辞 吉留 義幸 会長 祝辞 鹿児島県保健福祉部長 吉田 紀子 様 祝辞 鹿児島県医師会 会長 米盛 學 様 祝辞 日本柔道整復師会 会長 萩原 正 様 鹿児島県知事表彰 石原 健三 会員 日整会長感謝状 平田 誠一 会員 日整永年業務精励会員表彰 鶴﨑 貢 会員 鹿児島県柔道整復師会会長特別功労賞 園田 克己 会員 永年業務精励 会員106名を代表して 徳留 康雄 会員 学術特別功労賞 中川 宏行 会員 学術功労賞 16名を代表して 佐藤 格治 会員 柔道特別功労賞 内 清治 会員 柔道功労賞 7名を代表して 有川 順一 会員 職員永年勤続感謝状 鵜木 光代 様 受賞者代表謝辞 石原 健三 会員 祝賀会 来賓の先生方、及び社団法人鹿児島県柔道整復師会の会員の先生方のお力で、記念すべき式典が無事終了したことを祝い、これからの社団の益々の発展を祈念して祝賀会が盛大におこなわれました。 祝賀会開会の辞 石原 健三 副会長 挨拶 吉留 義幸 会長 祝辞 鹿児島労働局 局長 覺正 寛治 様 祝辞 九州ブロック会 会長 松岡 保 様 乾杯 本会顧問 県議会議員 大園 清信 様 歓談の様子 祝太鼓 馬場 英一 会員 万歳三唱 本会顧問 元県議会議員 谷川 洋造様 閉会の辞 内 清治 会員

  • 会館付近の散策

    ◎南洲神社 西郷隆盛をお祭りしてある神社です。 西郷さんの残した「敬天愛人」は有名な言葉です。 (手前が南洲墓地、奥に見えるのが南洲神社) ◎南洲墓地 西郷隆盛の墓を正面に左側を別府晋介、右側に桐野利秋と数々の西南役烈士たちの墓碑が整然と並んでいます。 ここの墓地の花は枯れたことがありません。皆さん顕花にみえるのですね。 まさに郷土の先輩を敬う心を感じる場所です。 ◎示現流 南洲神社の境内で毎週日曜日の午前9時から稽古をされています。 取材中「一寸体験していきなさい」と呼びとめられて1時間ほど振ってみましたが、恥ずかしながら息が切れ酸欠になってしまいました。一撃必殺の剣とは薩摩らしいです。 ◎西郷顕彰館 西郷隆盛に関する資料の展示がしてあります。 ◎石橋記念公園・祇園之州公園 平成5年8月6日鹿児島を集中豪雨が襲いました。 その際に崩壊した石橋や撤去移転された石橋が復元されています。 ◎東郷平八郎銅像 多賀山に海軍元帥東郷平八郎の銅像が建っています。 日本海海戦においてロシアのバルチック艦隊を破った郷土の偉人です。 元帥の視線の先には錦江湾(鹿児島湾)と桜島があります。

  • 第32回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会

    平成28年8月21日(日)第32回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会を鹿児島アリーナで開催しました。 今回は3年生以上で、47チーム、343名が参加し、大いに盛り上がりました。 結果は次のとおりです。 各学年優勝者 男子 3年生  外園 海晴(光武館) 4年生  濱田 昇龍(南種子) 5年生  作本  迅(坊津学園) 6年生  山神 純汰(青雲クラブ) 各学年優勝者 女子 3年生  岡元 遥樺(柔心館道場) 4年生  岩元 夢優(志布志) 5年生  平 愛菜美(南種子) 6年生  岡元 優樹(柔心館道場) 選手宣誓 女子 試合の様子 試合場全体の様子 試合の様子 試合の様子 表彰選手集合写真

  • 第31回少年柔道学年別錬成大会

    平成27年7月26日に開催予定が台風の影響で延期になりました少年柔道学年別錬成大会が8月28日(金)にサンアリーナせんだいで開催されました。 平日開催で棄権者も多数出ましたが、皆様のおかげで無事に開催する事ができました。 各学年優勝者 二年男子 外園海明(光武館) 三年男子 濱田昇龍(南種子) 四年男子 作本 迅(坊津学園) 五年男子 山神純汰(青雲) 六年男子 川村虎白(出水) 二年女子 岡元遥樺(柔心館) 三年女子 岩元夢優(志布志) 四年女子 平愛菜美(黒潮柔友会) 五年女子 高目汐莉(光武館) 六年女子 溝口葵月(末吉) 男子6年決勝戦 表彰者集合写真 日整全国大会鹿児島県代表選手

  • 第30回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会が行われました。

    平成26年7月13日(日)、少年柔道学年別錬成大会が鹿児島アリーナで開催されました。 第30回の記念大会ということで、西田優香選手を特別講師にお招きし子供達に実技指導をして頂きました。 試合の方も熱戦が繰り広げられ、日整の全国少年柔道大会の代表選手も決定いたしました。 離島から参加されました選手、保護者の皆様、大会関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。 西田選手の背負い投げ指導に選手たちの目が輝いています。 表彰式 表彰者集合写真 日整全国大会鹿児島県代表選手

  • 第28回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会

    平成24年7月22日(日)、第28回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会が行われました。 試合の様子 試合の様子 試合の様子 低学年 試合の様子 試合の様子 試合の様子 試合の様子 代表決定戦 表彰者集合 日整全国大会鹿児島県代表選手

  • 第27回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会

    平成23年8月28日(日)、第27回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会が行われました。 審判会議の様子 選手アップの様子 試合の様子 女子決勝戦 男子表彰者集合 表彰者集合写真 日整全国大会鹿児島県代表選手 故 林岩男名誉会長と

  • 第26回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会

    選手入場、整列 北哲郎 鹿児島県柔道会会長 祝辞 選手宣誓 試合の様子 負傷者の救護 試合の様子 試合の様子 試合の様子 投の形 表彰式 表彰式 表彰者集合写真 日整全国大会鹿児島県代表選手

  • 第25回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会

    吉留義幸 大会会長挨拶 北哲郎 鹿児島県柔道会会長 祝辞 選手宣誓 男子 試合の様子 女子 試合の様子 試合の様子 試合の様子 試合の様子 負傷者の救護 表彰者集合写真

  • 第24回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会

    吉留義幸 大会会長挨拶 鹿児島県柔道会会長 北哲郎様 選手宣誓 男子 試合の様子 男子 試合の様子 女子 試合の様子 女子 試合の様子 表彰選手 入賞者一覧表

  • 第23回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会

    役員・選手入場 開会宣言 石原健三 大会副会長 会長挨拶 吉留義幸 大会会長 来賓祝辞 鹿児島県柔道会会長 北哲郎様 審判上の注意 大会審判長 北薗季康様 選手宣誓 男子 試合の様子 女子 試合の様子 投の形 全表彰選手

(公社)鹿児島県柔道整復師会

〒892-0804

鹿児島市春日町3-16

Tel: 099-248-5675
Fax: 099-248-5676

banner3_1.gif
banner2-thumb-300x76-1121.png
keirinjp_banner_pc-thumb-300x76-1118.gif

©2013 kagoshima jusei. All rights reserved.

bottom of page