検索結果
空の検索で213件の結果が見つかりました。
- 平成26年4月27日、平成26年度通常総会が自治会館で開催されました
平成26年度通常総会が自治会館で開催されました。 県内の会員が大勢参加し会員表彰、新入会員紹介、各議案について報告がありました。
- 平成26年4月27日(日)、鹿児島県市町村自治会館4階大ホールにて、本会主催の第3回県民講演会を開催いたします。
平成26年4月27日(日)、鹿児島県市町村自治会館4階大ホールにて、本会主催の第3回県民講演会を開催いたします。 落語家の桂竹丸師匠を講師に迎え、演題 「笑いの世界を裏から見れば」というテーマで講演していただきます。 ○県民の皆様方への講演ですのでご自由に入場ください。 ○入場料無料・ご予約不要です(定員400名) 演題 「笑いの世界を裏から見れば」 日時 平成26年4月27日(日) 午後 1時20分開場 1時40分開演 2時40分終了予定 場所 鹿児島県市町村自治会館4階大ホール 桂竹丸師匠プロフィール 生年月日:S32年3月26日 出 身:鹿児島県鹿屋市 最終学歴:駒沢大学 特 技:日本舞踊・若柳流(歌舞伎座2回出演) モットー:常に明るい高座をつとめたい 経歴 S56.1 日本テレビ『お笑いスター誕生』銀賞獲得 当時審査委員長の桂米丸に入門 S60.5 二ッ目昇進 H2 NHK新人演芸大賞・入賞 H3 国立演芸場『花形演芸会』銀賞受賞 H3 NHK新人演芸大賞・最優秀賞受賞 H5.8 真打昇進 H11 MBCラジオ『日曜ワイド竹丸・知子のみなみなサンデー』 平成11年日本民間放送連盟賞ラジオ放送番組部門 九州沖縄地区審査会生ワイド部門優秀賞受賞 現在出演中(レギュラー) MBCラジオ 「たけまる商店営業中」 MBCラジオ 「竹丸のおもしろ歴史講座」 CM 浜松共栄わさび漬け(昭和57年~60年) 全国都市銀行ボーナス(昭和60年度・冬) 神奈川県蕎麦共同組合(平成元年) 日産自動車/車生活向上委員会・北海道編(平成2年度・夏) 三菱銀行/長期総合ローン・店内プロモーションビデオ 鹿児島県酒造組合連合会・焼酎の日キャンペーンTVCM(平成11年) 鹿児島県税「税を知る週間」TVCM・ポスター(平成12年) 鹿児島県・国民年金口座振替促進TVCM(平成14年) JA鹿児島県経済連直営店ジーノTVCM(平成14年)・鹿児島パールライス(平成11年) MBCハウジングフェア・MBC国分住宅展TVCM(平成14年~15年) アリコのUSドル建個人年金保険シリウスプラス銀行店頭用販売促進ビデオ(平成15年) アリコのドル建・ユーロ建個人年金保険シリウスデュアル銀行店頭用販売促進ビデオ(平成15年~16年) 鹿児島県経済連JA物流かごしま・JAの肥料(平成15年~16年) 岩川醸造・おやっとさ(平成18年~) 主なレギュラー番組 日本テレビ 「笑点」若手大喜利 テレビ朝日 「ゲームシティ」 フジテレビ 「キンゴロー」 テレビ東京 「イベントガイド」「土居まさるのハッピーTODAY」 「飛び出しマガジン1・2」「ファミっ子大会」「ザ・ゲームパワー」 文化放送 「激ラジモンターマン大逆襲」 ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」「ナイターフラッシュ」 TBSラジオ「それゆけ洋七元気丸」 ラジオ日本 「スポーツ最終版」「いきいきワイド典子のおはようピッ!ポッ!パッ!」 千葉テレビ 「MOONラビット」 テレビ愛知 「ミニミニ落語」 札幌テレビ 「週間洋二」「ちょっと和久井の2時ですよ」 STVラジオ「サンデージャンボスペシャル」「竹丸のアタックヤング」 「竹丸・小つぶのづらづら60分」「奥山コーシンの日よういっぱい生ワイド」 「竹丸・小つぶの抱腹絶倒50分」「竹丸・なおこの花まる金曜日」「千秋幸雄のホットライン」 「竹丸の芸人列伝」「ホットスクランブル」「サウンズNOW・桂竹丸の幕末人物伝」 南日本放送 「どーんと鹿児島」 MBCラジオ「竹丸のラジオよなよな」「日曜ワイド竹丸・知子のみなみなサンデー」 「桂竹丸とほいで吉俣の夜と朝のあいだ」「竹丸・ほいでの夜と朝の間~笑ってハッサン~」 「みなみなサンデー竹丸のネェさんとヨイッショ!」 BSデジタルラジオ [WOWOW寄席・ザ・落語] 北日本放送 「桂竹丸のわくわくサタデー」 インターネットラジオ・FM南青山「ぶる~まうんてん寄席」 NHK「小朝が参りました」 NHK BS-2 「シブヤらいぶ館」「お好み寄席」 その他 パロディー王国「鹿屋カライモ王国」東京大使に就任 代々木ゼミナール札幌校にて日本史公開講座受け持つ(平成12年~) 鹿児島県果樹大使認定(平成13年) 落語家としての活動 S62.9~渋谷109・8Fスタジオにて「らくご倶楽部109」を隔月で行い、 現代派の落語で好評を博す 池袋文芸坐ルピリエにて「竹丸塾」 池袋文芸坐ルピリエにて「竹丸・みのやのどうだろうか?」 札幌にて「竹丸のいいんでない会」(平成10年) 「竹丸のみなみな落語会」ビデオ発売(平成13年) 現在 東京・池袋芸術劇場にて「新・竹丸塾の会」(平成13年~)
- 平成26年3月2日、少年柔道合同練習
3月2日(日)午前9時より鹿児島県武道館で少年柔道の合同練習を開催しました。 県内の12団体、100名以上の小学生、20名以上の指導者が共に汗を流しました!
- 平成26年2月23日 保健指導相談会
2月23日、本会会館に於きまして「健指導相談会」を開催いたしました。 出席された若い柔道整復師は、内会長、橋口副会長、園田保険部長に保険について様々な疑問等を相談出来る充実した会合になっております。
- 平成26年2月15日 鹿児島市市民卓球大会救護活動
2月15日(土)鹿児島市市民卓球大会に人員を派遣し、大会中に発生した外傷の一次救急処置、怪我の予防テーピングを行っております。 本日は個人戦。男性約120名、女性約80名の老若男女が一生懸命戦っております! 明日16日(日)は団体戦で男性42チーム、女性28チームが熱戦を繰り広げる予定です。 当会会員も選手達に負けないようにバッチリ活動してきます! 広報委員 中野
- 平成26年2月8日、9日、市民バドミントン大会の大会救護活動
2月8日(土)鹿児島アリーナにて市民バドミントン大会の大会救護活動を行っております。 2月8日は団体戦で、48チーム約290名の選手が熱戦を繰り広げております! シニアチームの方も年齢を感じさせない動きで激しく動き回っております(^-^) 明日2月9日(日)は個人戦。 本日に引き続き、会員を派遣し大会中に発生した外傷の一次救急処置、外傷予防テーピングを行います。 広報委員 中野接骨院 中野勝
- 平成25年12月7日8日、鹿児島市民ママバレーボール大会救護
12月7日8日の2日間、鹿児島市民ママバレーボール大会が開催されました。 本会からは柔道整復師3名を派遣し、大会中に発生した急性外傷の一時救急処置として、怪我の予防テーピングを無料で行わせていただきました。 大会参加チーム数42団体、約525名の選手が熱戦を繰り広げていらっしゃいました!
- 平成26年1月12日、菜の花マラソン救護活動を行いました。
第33回菜の花マラソン大会に於いて35km地点(JR山川駅横)にて、早朝より有志会員による救護活動が行われました。 1万8千人を超える参加ランナーの中、有志27名で、3千数百人ものランナーに各処置を行い大好評でありました! 【参加会員】 鹿児島市宇宿 福迫接骨院(福迫先生)、同星ヶ峯 かこい整骨院(栫先生)、同武 はせば整骨院(長谷場先生) 南九州市頴娃町 青木整骨院(青木先生)、同川辺町 牧田整骨院(牧田先生2名、桑原先生) 同頴娃町 川畑整骨院(川畑先生)、同知覧町 西迫整骨院(西迫先生) 南さつま市加世田 外園整骨院(外園先生)、指宿市東方 神田整骨院(神田先生2名) 同山川成川 石田整骨院(石田先生)、同湊 黎明整骨院(有村先生、小牟禮先生、折田先生) 枕崎市 末永整骨院(春山先生)、同 清川整骨院(清川先生)、 さつま町宮之城 平田整骨院(平田先生2名)、薩摩川内市西向田 はやし整骨院(林先生) いちき串木野市湊町 橋口整骨院(橋口先生)、 霧島市隼人町 橋口整骨院(橋口先生、島子先生)、同福山町 福永整骨院(福永先生2名)、 姶良市加治木町 のぐち接骨院(野口先生)
- 平成26年1月18日、鹿児島支部会勉強会が開催されました。
1月18日土曜日の夕方から鹿児島支部会、勉強会が開催されました。 今回は学術部長の森先生を講師に骨折の整復、固定法を実技を交えてとことん勉強いたしました! 柔道整復師の原点である骨折の整復。 今回勉強された先生方はバッチリ骨折患者が来たときに鑑別診断、整復、固定まで出来ると思いますので、安心して当会所属の接骨、整骨院までご来院ください。
- 平成25年度 保険全体研修会・学術臨床学会
平成25年12月1日(日) 保険全体研修会と学術臨床学会が自治会館4階大ホールで開催されました。 離島を含む県内の会員が多数参加され、保険取り扱いでの注意点を再確認し、日常業務での研究発表で研究する事の大切さを改めて実感いたしました。
- 第22回日本柔道整復接骨医学会
平成25年11月23日(土)24日(日)第22回日本柔道整復接骨医学会が開催されました。 本年度は東京都にある有明医療大学で「教養」・「研究」・「臨床」―深化と調和―を大会テーマに開催され、本会から内会長、橋口副会長、森学術部長はじめ多数の会員が参加し、長瀬久夫会員が学術発表をおこないました。 柔道整復学の研鑚に励まれ、明日から早速患者様への施術に活かされることと思います。
- ふるさと学園お楽しみ回(2012年8月5日)
平成24年8月5日、ふるさと学園のお楽しみ会にボランティアとして参加してきました。